KCS鹿児島情報専門学校

TOP RUNNER

鹿児島で一番歴史があり
最先端のITを鹿児島で学ぶことができるKCS!

KCSは鹿児島県内の情報系専門学校の中で一番歴史がある学校です。歴史の中で培われたノウハウで多くのプロフェッショナルを輩出してきました。県内外の優良企業で活躍している卒業生を紹介します。

株式会社南日本情報処理センター

医療情報学科
伊東 一樹さん
2019年3月卒業

技術はもちろんKCSで身についた様々なことが今に活きています

介護施設向けのシステム開発・運用を行っています。設計も製造も難しいですが、リリースした製品を使用したお客様からお褒めの言葉をいただいた際にはとても嬉しいです。またKCSで身についたコミュニケーション能力が、仕事をする上でとても役立っています。


株式会社ARS

ARS
情報システム専門科
川村 遥香さん
2019年3月卒業

知識ゼロで少しの興味から入ったIT業界。充実した毎日を送れています

ユーザーの方が行う会員登録や、そのサイト管理者が利用する会員管理のシステムの実装を行っています。まったく知識のない業界のシステムを製造するプロジェクトがほとんどで仕様を理解するところから始まりますが、さまざまな知識がついていくのは楽しく、毎日が充実しています。今はまだ勉強の毎日で先輩方が持つプロジェクトに参画していますが、いずれ自分でプロジェクトを管理することにも挑戦していきたいと思っています。


株式会社WISHシステムコンサルティング

Wish
情報メディア科
山切 好さん
2020年3月卒業

女性の方が多く働いている職場で活き活きと働けています

C言語をメインに使ったブレーキシステムについて既存のものから新規で追加された要素を組み込む派生開発のプロジェクトに携わっており、設計からコーディングまでを行っています。IT系の仕事はリモートワークも充実していて、このコロナ禍でも仕事がなくならないと言われています。また私が勤めている会社では女性の方も多く活躍しています。自分の時間を大切に働きたい女子高生のみなさんには、一度IT業界を考えてみられることをおすすめします!


南国システムサービス

南国システムサービス
情報メディア科
前田 祥謙さん
2020年3月卒業

人の役に立てるシステムエンジニアの仕事にやりがいを感じています

設計書をもとにサーバ環境の構築作業、お客様からの問い合わせ対応を行っています。問い合わせ対応ではさまざまな障害やご要望等がくるので大変だと思うときもありますが、問題が解決したときには「人の役に立てた」という実感がわき、やりがいに繋がっています。スキルアップを欠かさず、お客様からの要望に沿ったシステムを提案して多くの方に頼られるエンジニアになりたいです。


宇宙技術開発株式会社

宇宙技術開発株式会社
大学併修科
岩坪 一樹さん
2015年3月卒業

高校の先生の勧めで進学したKCS。宇宙業界で働く目標が叶いました

「人工衛星の追跡管制業務を行っています。また追跡管理業務の経験を生かして、衛星管制に関する講師も行っています。今後の目標は社内・社外を問わず「岩坪に聞けばわかる」と信頼される人になることです。そのためには問われたことに正しく答える、質問の意図を正しく理解することが大切です。どんな質問がきても的確に答えられるよう、日々勉強をしながら業務を行いたいと思っています。


株式会社JR東日本情報システム

株式会社JR東日本情報システム
大学併修科
上村 竜平さん
2019年3月卒業

楽しみながら学び、さまざまな知識が身につきました

JR東日本グループにおけるシステムの開発業務を行っています。モバイルSuicaや列車の運行情報検索など、身近に利用されているサービスの開発にかかわることができ、やりがいを感じています。KCSでは興味を持つことで楽しみながら情報処理のことを深く学ぶことができました。4年次のシステム開発実習はいい思い出です。さまざまな知識を身につけたことで、今楽しく仕事ができています。


GMOペパボ株式会社

トップランナー5
情報システム専門科
システムクリエートコース
寳來 秀斗さん
2015年3月卒業

未来のKCS卒業生のみなさんと一緒に働けることを楽しみにしています

現在は、GMOペパボでレンタルサーバー「ロリポップ!」の開発に携わっています。GMOペパボ 鹿児島オフィスは、2019年2月に開発拠点として新設され、5人のエンジニアが所属しています(2021年2月末時点)。鹿児島オフィスチームは、全サービスに横断的に関わっていく組織で、チームが主体となり、様々なサービスの開発や改善を提案できるので、とてもやりがいを感じています。エンジニアとしてスキルをあげ、できる領域を増やしていきたいです。


TEACHER VOICE

福留 逸郎 先生

福留 逸郎 先生
ソフトウェア会社勤務や社会人教育の講師を経て、KCSに勤務。

実務経験を活かして次世代のプロを養成

KCSの教員はIT分野の第一線で経験を積んできております。それに加えてeDCグループ企業との連携により、最新の業界動向に合わせたカリキュラムで情報化社会を支え、生き抜く技術者を養成しています。資格取得実績と就職実績、なにより業界で活躍する卒業生たちが、教育の質を証明しています。皆さんもプロを目指して楽しみながら学んでみませんか?