実家からの通学や一人暮らし、タイプの違う学生達はどんな日々を過ごしてる?
学校生活・プライベートどちらも全力で頑張るKCS生をレポート。
実家暮らし
仲の良い友達に囲まれて、毎日楽しく学校に通っています
KCSは市電の「工学部前」から徒歩1分なので、自宅からでも通いやすいです。4月のふれあい研修をはじめ交流の場が多いので、友達がすぐにできました。休み時間や昼休みは友達と一緒に動画を見たり、しゃべったり、写真を撮ったりして楽しく過ごしています。高校のときと比べて、新しいことをどんどん学んでいくので毎日が刺激的ですし、いろんな人がいるので考え方の幅も広がったと感じています。
情報システム専門科医療情報専攻
川畑 陽菜 さん
鹿児島工業高校 出身
Time Schedule
- 08:15
-
自宅を出発
バスと市電を乗り継いで学校に向かいます。
- 09:15
-
授業スタート
周りの人と相談し合って、理解を深められます。
- 12:30
-
昼食
友達とおしゃべりをしながらお弁当を食べます。
- 15:00
-
授業終了
学校で自習しない日は友達とカラオケに行きます♪
- 19:00
-
帰宅
夕食を済ませて、課題を終わらせたらゲーム!
- 23:00
-
就寝
明日の授業準備を済ませたら就寝。
一人暮らし
学校近くのマンションはKCS生が多く住んでいるので安心です
- 実家では家事をしていなかったので、洗濯、掃除、食事づくりなどをするのが最初はとても大変でした。今は慣れて生活力がついたなと感じています。
住んでいるマンションは学校まで徒歩6分と近く、家賃も安くてスーパーやコンビニにも近いとても良い環境です。友人が泊まりに来て一緒に勉強したり、ごはんを食べながら学校の話をしたりと一人暮らしを楽しんでいます。
情報システム専門科 システム専攻
福園 凌生 さん(南大隅高校 出身)
1ヶ月の生活費(一例)
家賃 | 39,000円 |
---|---|
食費 | 15,000円 |
光熱費 | 8,000円 |
通信費 | 5,000円 |
娯楽費 | 20,000円 |
雑費 | 10,000円 |
実際にKCSに通う学生に学校のことや普段の生活をアンケート!
通学事情からアルバイト、在校生だからこそわかるKCSの良さなどを教えてもらいました。
- アルバイトをしていますか?
-
-
半数ほどの学生が放課後を有意義に使って、アルバイトを行っているね。
定番の接客業の他にも学校のオープンキャンパススタッフなんてお仕事も!
- 現在の住まいは?
-
-
実家暮らしの学生が7割以上! 地元からも通いやすい環境は嬉しいね。
一人暮らしの相場も4万円未満と安いので、負担が少ないよ。
- 入学前のパソコンに関するレベルは?
-
-
約9割の学生がほぼゼロからスタートしているんだね。授業は基礎から教えてくれるから「授業についていけるかな…」と思ってる人でも安心だよ!
分からないことは何でも先生に聞いてみてね!
- 通学手段は?
-
-
学校は市電「工学部前」から徒歩1分!
JR「郡元駅」からも徒歩3分と抜群のアクセス!
- 自分用のパソコンをもっていますか?
-
-
7割以上の学生が自分用のパソコンを持ってるよ!
けど授業以外でも学校の設備を使えるので、パソコンがなくても大丈夫!
- KCSの良いところは?
-
-
- 設備が整っていて、特に開発環境が最高!
- 国家試験対策授業がとても分かりやすい
- e-Learningが豊富で毎授業新鮮味があって楽しい
- 始業時間に余裕があるので通いやすい
- 専門的な知識が豊富な先生たちがいる
- 自習してていつでも質問ができる
-
- 就職対策がしっかりしてる
- 先生と学生の距離が近い
- レクリエーションが多い
- みんな仲がいい♪
- 担任制だから安心
- 自主性を尊重してくれる
-
食事も申し込める!! KCS指定学生マンション
自宅から通学が困難な方に、KCS指定の学生マンションをご紹介します。
-
学生マンション ユニライフ
学生向けマンション多数掲載
#家具家電付き #食事付き
など条件いろいろ♪♪ -
ドーミー鹿児島
KCS から徒歩8分
男・女 家賃52,400~(食事別)