KCSはスケールが違う、安心感が違う。
eDCグループの「産・学・研」協同により、全国ネットワークで最先端の学びを実現!
KCSはeDCグループが運営する専門学校。他の専門学校と違い、最先端のテクノロジーを、分かりやすく教育現場に取り入れるための仕組みを構築しています。 eDCグループを構成する学校、企業、研究所が連携し、それぞれの情報をシェアすることで、学生に常に最先端の技術と知識を提供できます。 特に、北海道情報大学を核とした全国11校の学園ネットワークにより、最新の教育ノウハウを共有。より質の高い教育を実現しています。
- 青、赤、緑。eDCグループのグループカラーです。eDCブルーは技術と信頼【産業】、eDCレッドは教育と情熱【学園】、そしてeDCグリーンは未来と想像【研究】をシンボル化したカラーで、グループの基本理念が込められています。
学園(education)
北海道から鹿児島まで全国に広がる教育ネットワーク
全国に翼を広げる電子開発学園
全国11校の連携で教育ノウハウを共有
北海道情報大学、北海道情報大学eDCタワー
-
北海道情報大学eDCタワー
地上10階建て、平成23年3月完成!
コンピュータ実習室や図書室、学生レストランなど施設設備も充実
専門学校10校
北海道情報大学と、全国に10校の情報系専門学校を配置。我が国のコンピュータ教育の先駆的役割を担い、毎年、たくさんの情報処理国家試験合格者を輩出し、確実な就職実績を積み重ねています。
姉妹校紹介
情報社会が求める人材の育成に九州4校のKCSが、がっちりスクラム。
グループ内の北海道情報大学の教授陣や姉妹校の講師陣と連携して、グレードの高い教育を展開しています。
1. 北海道情報専門学校
2. 新潟情報専門学校
3. 名古屋情報メディア専門学校
4. 名古屋医療情報専門学校
5. 大阪情報専門学校
6. 広島情報専門学校
7. KCS福岡情報専門学校
8. KCS北九州情報専門学校
9. KCS大分情報専門学校
産業(industry)
システム開発から宇宙開発まで、高度な品質で情報社会に貢献する
-
インフォメーションテクノロジーをベースに高度情報社会に貢献するSE集団。システム開発事業、インターネット&コンテンツ事業、教育事業等を行っています。
株式会社SCC
©JAXA
-
日本の宇宙開発国家プロジェクトに参加している技術者集団。ロケットの打上げ支援や衛星の追跡管制業務等のほか、情報通信システム開発も手がけています。
宇宙技術開発株式会社
研究(reserch)
高度情報通信技術&eラーニングの研究・実践拠点
-
インターネットとマルチメディアを活用した高度情報通信技術の研究開発や、eラーニングシステムおよびコンテンツなどの研究開発を行い、次世代を見通した基盤技術を創造しています。
北海道情報技術研究所
IPメディア授業(双方向対話型遠隔教育システム) PINE-NET II
『PINE-NET II』は、高速専用ネットワークを使用した遠隔教育システムです。北海道のスタジオから全国の系列専門学校に向けて授業を配信。PINE-NET IIを使うことにより、各分野の第一線で活躍している技術者や北海道情報大学の教授の授業を、鹿児島にいながらライブ受講することができます。授業は入念に準備された多様な教材を使って行われるために、理解が促進され効率よく実力を高めることができます。鹿児島からテレビ会議システムを使って北海道の先生に質問することもできます。PINE-NET IIによる講義の後は、確認問題を解いて理解を定着させます。