『PINE-NET II』は、高速専用ネットワークを使用した遠隔教育システムです。北海道のスタジオから全国の系列専門学校に向けて授業を配信。PINE-NET IIを使うことにより、各分野の第一線で活躍している技術者や北海道情報大学の教授の授業を、鹿児島にいながらライブ受講することができます。授業は入念に準備された多様な教材を使って行われるために、理解が促進され効率よく実力を高めることができます。鹿児島からテレビ会議システムを使って北海道の先生に質問することもできます。PINE-NET IIによる講義の後は、確認問題を解いて理解を定着させます。
遠隔教育システムPINE-NET Ⅱによる未来型授業
衛星から高速ネットワークへ
- 1991年度から通信衛星を用いて運用を続けてきたPINE-NETは、2008年9月からその伝送網を高速専用ネットワークに変更し、利便性が高く、ハイビジョン対応のPINE-NET IIとして、2008年9月1日から運用を開始しました。
PINE-NET IIを使うことにより、各分野の一線で活躍している技術者や北海道情報大学の教授の授業を、教室にいながら受講することができます。授業は入念に準備された多様な教材を使って行われるために、理解が促進され効率よく実力を高めることができます。教室からテレビ会議システムを使って第一線の先生に質問することもできます。PINE-NET IIによる講義の後は、確認問題を解いて理解度を定着させます。
PINE-NET IIの主な特徴
1. 高速専用ネットワークの利用
高速専用ネットワークにより、安定かつ鮮明なライブ形式のメディア授業を受講可能
2. マルチベンダーの技術を結集
PINE-NET IIシステムの構築には複数のベンダー企業が参画し、各々の技術を結集することで、国内最高品質の遠隔教育システムが完成
3. ハイビジョン放映対応
ハイビジョン放映に対応したことにより、精細な映像による効果的なコンテンツを提示
4. ビデオ・オン・デマンド機能
受信校で自由な時間にメディア授業の受講が可能で、学生も予習・復習で個別に視聴が可能
5. eラーニング利用
一斉授業の中でeラーニングによる個別学習が可能で、放課後や自宅でもeラーニングが利用できる
6. 双方向機能の強化
受信教室とスタジオの講師を結ぶ双方向機能(レスポンスアナライザ、TV電話など)を、より高精度で実現
PINE-NET IIを活用した教育のメリット
- 各分野の一線で活躍している技術者や北海道情報大学の教授の授業を受けられる。
- 授業は入念に準備された多様な教材を使うので、分かり易くかつ効率が良い。
- 疑問点は即時に質問できる。
- PINE-NET IIを受講している他の姉妹校および、専門学校の学生とお友達になれ、切磋琢磨して成長できます。
- ビデオ・オン・デマンド機能を使って、分からない部分を復習できます。
- eラーニングシステムによる個別学習システムにより、さらに理解を高めることができます。
KCSが抜群の資格取得実績を上げている秘密はここにあります。
PINE-NET IIとは
PINE-NET IIは、高速専用ネットワークを高等専門教育に使用した遠隔教育システムです。
従来のPINE-NETで実施していたライブ形式のメディア授業に加え、VOD(ビデオ・オン・デマンド)機能や、受講者からの質問を受けたりアンケートを集計する双方向機能などを備えた、利便性の高い教育システムです。
この新しいメディア授業は、北海道情報技術研究所内にある「メディア教育センター(北海道江別市)」のスタジオから、専門学校向け、北海道情報大学通信教育部向けの高品質な講義映像として、全国の電子開発学園 専門学校(北海道情報大学の各教育センター)で受講することができます。